shutterstock_47064262

褐色をした海藻、アカモクってご存知ですか?

アカモクは、食べる地域と食べない地域にくっきり分かれるのが特徴ですが、現在では、機能性の高いパワーフードとして注目を集め、産地以外のスーパーや、飲食店でも見かけるようになりました。

特に、秋田、山形、新潟、富山の日本海沿岸などで盛んに食べてられているので、ご存知の方は、このあたりの地域にゆかりがあるのかもしれませんね。

今日は、そんなアカモクのお話です。

アカモクとは?

shutterstock_621432629

「アカモク」は、地域によってその呼び名が違い、秋田県では「キバサ」、新潟では「ナガモ」、山形では「ギンバソウ」、島根では「ハナタレ」と呼ばれます。宮城県塩竈(しおがま)市では、アカモクをモチーフにしたキュートな擬人化キャラクター、渚の妖精ぎばさちゃんもいるんですって。

醤油をたらすだけで、ごちそうに!

アカモクとは、褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻。日本全土の浅瀬に分布しています。秋から冬に生長し、大きいものでは7〜10mの長さに。春に成熟したのち、夏には枯れて海面を漂います。

褐色のアカモクは、お湯で茹でると鮮やかな緑色になります。これに醤油やポン酢などを添えて食べると、シャキシャキとした歯ざわりと海藻らしいネバネバで喉ごしの良さが楽しめるごちそうに!そのほか、お味噌汁の具や天ぷら、佃煮、ふりかけとしても美味しいんです。

豊富な栄養素を持つパワーフードとして

アカモクは、海の恵みを一身に受け、様々な栄養素を豊富に蓄えています。新陳代謝を活発にするミネラルは、なんとワカメよりも豊富。自然治癒力を正常化させるネバネバ成分・フコイダンや、脂肪燃焼効果が期待されるフコキサンチン、食物繊維、ポリフェノールなど、アカモクは健康に嬉しいパワーフードでもあるんです。

海の厄介者?

海藻が育ちにくいとされる強風と荒波にある日本海のなかで、これだけ豊富な栄養を蓄えるアカモクは、強い生命力に満ちています。しかし、これがあだとなって、養殖網や漁船のスクリューに絡まるなど、漁師さんたちの間では「邪魔モク」と呼ばれて厄介者扱いされてきた一面もあるんだそうです。

アカモクをスキンケアに。

shutterstock_602972360 copy

研究者たちは、アカモクの厄介者とされるほどの強い生命力を、スキンケアに活用できないかを考えました。すると、お肌の炎症にまつわる嬉しい美容効果が見えてきたのです。

炎症の原因と結果にアプローチ

アカモクから抽出されるエキスには、紫外線ダメージによってできてしまった炎症、赤みを抑制するはたらきを持つことが、研究によって明らかにされています。

さらに、アカモクの抽出エキスには、ヒアルロニダーゼの活性を抑制する作用もあわせ持っています。

ヒアルロニダーゼとは、皮膚のヒアルロン酸を分解する酵素で、肌のハリや保湿力を低下させる要因となるものですが、紫外線などによる炎症によって活性化し、組織の構造を破壊したり、ヒスタミンを分泌してさらに炎症を進めたりする物質であるとも考えられています。

つまり、アカモクは、できてしまった炎症を抑えるだけでなく、炎症のもととなるヒアルロニダーゼを抑制することで、炎症の原因と結果、双方へのアプローチができる美容成分であるといえます。

ルルルンで、アカモクを。

九州のプレミアムルルルン(あまおうの香り)には、福岡県産のアカモクから抽出したアカモクエキスが配合されています。

厄介者扱いされてもなお、たくましく生きるアカモクの生命力を、ぜひルルルンのフェイスマスクでも体感してみてください!

この記事で紹介したルルルン

関連する記事

PICK UP

人気エントリーランキング

人気キーワード

フェイスマスク研究所では、
あなたの肌が本来持つ力を引き出すために、
フェイスマスクについて研究を重ねています。

フェイスマスク=基礎化粧品という考えに基づき、
マスクの設計、美容成分、効果的な使い方、使いやすいパッケージ、
未来を見すえた夢のマスク…。
女の子の本音に耳をかたむけながら、今日も開発は進みます。

フェイスマスク研究所では、あなたの肌が本来持つ力を引き出すために、フェイスマスクについて研究を重ねています。

フェイスマスク=基礎化粧品という考えに基づき、マスクの設計、美容成分、効果的な使い方、使いやすいパッケージ、未来を見すえた夢のマスク…。女の子の本音に耳をかたむけながら、今日も開発は進みます。