MENU

乾燥肌におすすめのフェイスマスクは?美容家が10個を厳選|効果的な使い方・注意点も

フェイスマスクには、シートタイプや洗い流すタイプ、塗ったまま寝るスリーピングマスクなど…多くの種類があります。保湿成分だけでなく、さまざまな美容成分も配合されており、ニキビや毛穴、エイジングサインにアプローチできるものなどもあります。その中でもシートタイプのフェイスマスクは、“貼っておくだけ”という手軽さで高い保湿力が期待できるのが特徴です。

ルルルンのフェイスマスクには、肌質や肌悩みに合わせて使うことができるラインアップが豊富に揃っています。それぞれの特徴や魅力、効果的な使い方などを紹介しますので、どれを使おうかな?と迷った時に、ぜひ参考にしてみてください。

乾燥肌向けフェイスマスク(パック)の選び方

乾燥肌向けフェイスマスク(パック)を選ぶ際に必ずチェックしておきたい4つのポイントを紹介します。

1.保湿力の高さで選ぶ

シートマスクに期待できる美容効果は、肌のうるおい補給です。保湿は肌質に関わらず、美肌づくりの基本となるため、特に乾燥肌の人はしっかりと保湿力を実感できるものを選ぶことが大切です。保湿成分の代表格である「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」「セラミド」などが配合されたものもおすすめです。また、たっぷり保湿液が染み込ませてあるものを使えば、途中でシートが乾きにくく肌に十分なうるおいを与えることができます。

2.肌悩みに合わせて選ぶ

シートマスクには、保湿成分以外にも肌荒れケア成分や美白有効成分、エイジングケア成分などが配合されているものが多くあります。ニキビやシワ、たるみなど…乾燥以外にも肌悩みがある人は、それぞれのフェイスマスクに記載されている特徴や配合されている美容成分にも注目してみてください。美容液のように特定の肌悩みへアプローチすることもできます。

3.シートの使い心地で選ぶ

シートマスクの使用感を決める要因の1つが、シートの肌当たりや密着感などです。柔らかくなめらかなシートは、とても心地よく満足感が高いのが魅力。また、1度貼ったら肌にしっかりと密着し、剥がれ落ちないものを選べば、忙しい時間帯の「ながら美容」にも便利です。

4.使用シーンに合わせて選ぶ

シートマスクには、毎日使用することを目的としたものや週に1回のスペシャルケアとして使うものなどがあります。ご自身がフェイスマスクをどのように取り入れたいのかを考慮し、ぴったりなものを選ぶようにしましょう。また大容量タイプのものを準備しておけば、毎日のデイリーケアとして化粧水代わりに使うこともできるのでおすすめです。

主に保湿を目的としたデイリーケアにはローションタイプ。補ったり、集中ケアを目的としたスペシャルケアには美容液タイプ。というように目的に応じて商品を選んでみてください。

現状では世の中のシートマスクには化粧水タイプ、美容液タイプといった表記がない場合がほとんどです。パッケージの表記や成分の配合目的をみながら探してみてください。ルルルンでは美容液タイプは使い切りの個包装になっています。7枚入、大容量がローションタイプとなり「貼る化粧水」と表記しています。

フェイスマスク(パック)の効果的な使い方

フェイスマスク(パック)の効果的な使い方のポイントを3つ紹介します。

肌の汚れを落としてから使用する

肌にしっかりと保湿成分や美容成分を届けるためには、クレンジングや洗顔できちんとメイクや肌の汚れを落とし、肌が清潔な状態で使用するようにしましょう。また、肌があたたまっている状態の方が毛穴が開き、うるおいや美容成分が浸透(角質層まで)しやすくなるので、入浴後の使用もおすすめです。

しっかりと肌に密着させる

フェイスマスクの保湿作用が高い理由として、シートにより美容液成分を肌に密封し、浸透しやすくなることがあげられます。そのため、シートが肌にしっかりと密着していなかったり、ずれていたりすると、密封機能はは十分に発揮できません。シートと顔の間に隙間ができないように貼り、美容成分が行きわたるようにしてください。

顔の形に合ったものを使う

フェイスマスクを肌にぴたっと密着させるためには、自分の顔の形に合ったものを使うことが大切です。サイズ感も重要で、大き過ぎるものは肌から浮いてしまい、しっかりと密着させられないことがあります。逆に、小さ過ぎるものは顔全体を覆えなくなります。小鼻の際や目元、口元などにもフィットし、顔の隅々まできちんと貼り付けられるものを選んでください。

フェイスマスクの効果を高めるためには汚れがない状態がベストです。洗顔、クレンジングはもちろん、不安な場合は化粧水を浸したコットンやトナーパッドで軽く拭き取ってから使用するのもおすすめです。

シートの密着性も重要なポイントです。ルルルンでは肌への密着性のこだわりとしてシートの素材や構造に着目し、密着性や伸縮性を高めるために常に進化を繰り返しています。また、目や口の形については女性の顔型の平均データを元に顔の模型を作り、立体的な凹凸やフェイスラインにもフィットするよう工夫をしています。

フェイスマスク(パック)を使うときの注意点

フェイスマスク(パック)を使うときの注意点を3つ紹介します。

使用頻度を守る

フェイスパックには、毎日使用できるデイリータイプから、週に1回程度のスペシャルケアを目的としたタイプなど、さまざまな製品があります。使えば使う程いいという訳ではなく、中には、使い過ぎると肌への負担となってしまうものなどもあるので、メーカーが推奨している使用頻度を守るようにしてください。

使用時間を守る

フェイスマスクは、長く貼る程効果が高くなりそうですが、規定時間を超えて使用すると逆に肌の乾燥やダメージにつながることがあります。製品によって異なりますが、フェイスマスクのおよその使用目安時間は約10分前後です。使用頻度と同様に、メーカーが推奨している使用時間もきちんと守るようにしてください。

使用後は乳液やクリームで必ず蓋をする

フェイスマスクの主な役割は、水分や美容成分を補給することです。基本的に油分はあまり含まれていないため、フェイスマスク後の肌をそのままにしていると、せっかく補った水分が蒸発してしまいます。剥がした後は、できるだけ早めに乳液やクリームでうるおいに蓋をするようにしましょう。

ルルルンの化粧水タイプの推奨時間は5〜10分です。これは平均的にこれくらいの時間で水分量ががトップの位置になり、その後はあまり変わらないという点から目安の時間として設けています。

2017年までのルルルンのシートでは15分くらいでシートが乾いてきてしまうという課題がありましたが、現在はシートの改良が進み、20分をすぎても乾いてくることがないようになりました。お肌のごわつきがあり、浸透(角質層まで)がたりないと感じる場合は少し長めに付けていても大丈夫です。

美容家が厳選した

乾燥肌におすすめのフェイスマスク10選

ここからは美容家の筆者がおすすめする乾燥肌向けのフェイスマスク10選を紹介します。さまざまなコスメを普段から試している専門家だからこそ分かる違いやおすすめポイントを解説しているので、ぜひ参考にして自分に合ったフェイスマスクを見つけてください。

画像商品説明はこちら購入はこちら
ルルルン
ピュア エブリーズ
詳しく見る
ルルルン
ハイドラ V マスク
詳しく見る
ルルルン
プレシャス WHITE
詳しく見る
ルルルン
プレシャス RED
詳しく見る
ルルルン
ワンナイト レスキュー
透明感
詳しく見る
ルルルン
ハイドラAZマスク
詳しく見る
ルルルン
ONE WHITE
詳しく見る
ルルルン
プレシャス GREEN
詳しく見る
薬用ルルルン
美白アクネ
詳しく見る
ルルルン
OVER45 アイリスブルー
詳しく見る

乾燥肌におすすめのフェイスマスク10選

ここからは美容家の筆者がおすすめする乾燥肌向けのフェイスマスク10選を紹介します。さまざまなコスメを普段から試している専門家だからこそ分かる違いやおすすめポイントを解説しているので、ぜひ参考にして自分に合ったフェイスマスクを見つけてください。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク1/10

ルルルンピュア エブリーズ

肌を守るうるおい成分「海藻エキス※1」を始め、肌荒れしにくい健やかな状態に導く「ビルベリー葉エキス」や、ふっくらとしたハリとツヤのある肌に導く「クランベリーペプチド※2」などの美容成分を配合しています。毎日の化粧水代わりに使いたいマスクです。

※1 保湿成分:ワカメエキス

※2 ハリツヤ成分:クランベリー果実エキス

ルルルンを初めて使うならこれ!

今まであまりフェイスマスクを使ったことがない人や、初めてルルルンのフェイスマスクを使うという人におすすめのシリーズです。美肌づくりに必須のうるおいを補給しながら、トラブルの起こりにくい健やかな肌に整えます。時間がない日の「ながらケア」や保湿を強化したいという時にぴったりのデイリーケアマスクです。

優しい使い心地のふんわりシート

こぼれ落ちそうなくらいの化粧水を含んだシートは、なめらかなマシュマロのようにふんわりと密着します。肌当たりがとても心地よいので、至福のスキンケアタイムが過ごせます。フェイスラインに沿って下から上に引き上げるようにして貼ると、きゅっと肌が引き締まるよう。1度使えば、きっとルルルンのよさが分かります!

ピュアエブリーズ(Everyone Everyday Evertime)は誰にでも使っていただけるようなフェイスマスクをイメージして開発しました。

水分補給はもちろん、水分キープや部分的な肌荒れケアといったスキンケアの基本であり根幹を意識して成分設計しています。初めて使う方、どれが良いか迷ったときはぜひこちらをご利用ください。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク2/10

ルルルン ハイドラ V マスク

7種類のビタミン※1と7種類のハーブ※2を配合し、うるおいのある「水光肌」に導くフェイスマスクです。7種のビタミンそれぞれが肌に働きかけ、毛穴※3を始めとし、肌荒れやハリ、弾力、くすみ※3など、あらゆる肌悩みに対応。7種類のハーブエキスは、肌荒れにアプローチするので、肌トラブルが出やすい人でも使いやすいのは魅力です。

※1 保湿成分:ワカメエキス

※2 ハリツヤ成分:クランベリー果実エキス

1枚で複合的に肌ケアしたい人に

マルチビタミンサプリメントのように、乾燥によるさまざまな肌悩みを複合的にケアできるので、何から始めたらいいのか分からない人や、いつもいろいろな美容液を買い揃えている…といった人にもおすすめです。たっぷりの美容液成分が1枚にぎゅっと凝縮されているのでこれだけでOK!毎日の化粧水代わりに使いながら、健やかな肌のための全方位ケアが叶います。

ストレッチシートがきゅっと肌を引き締める

少し厚みのあるふっくらとしたシートには、滴り落ちる程の化粧水が染みこませてあります。ストレッチ性のあるシートが採用されているので、フェイスラインに沿って下から上に引き上げるようにして貼るのがおすすめ。肌をきゅっと引き締め、健やかな印象へ整えます。手軽に取り入れられて、とても満足感のある1枚です。

※1 ハリ・ツヤ成分:パルミチン酸レチノール、パンテノール、ナイアシンアミド、整肌成分:アスコルビルグルコシド、アスコルビルメチルカルボニルペンタペプチドー72-トリーtーブチルトリプトファナミド、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、酢酸トコフェロール 

※2 肌荒れ防止成分:ローズマリー葉エキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カミツレ花エキス、ツボクサエキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス

※3 肌をひきしめ、毛穴を目立たなくすること

※4 乾燥による

まさにビタミンサプリをイメージして開発した商品です。デイリーケアの化粧水タイプですが、日々の水分補給とともに7種類のビタミンと7種類のハーブブレンドを配合し、毛穴や肌荒れの悩みにアプローチします。

できるだけ安定化された原料を厳選し、朝でも夜でも使っていただけるようこだわりました。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク3/10

ルルルンプレシャス WHITE

(クリア)

肌のくすみが気になり、透明感やハリ・ツヤがほしいという人におすすめのフェイスマスクです。浸透※1型カプセルで包み込んだ「ビタミンE」が、肌にツヤやかな輝きを与え、シソ葉から抽出したハリツヤ成分※2が、みずみずしい清らかな肌へと導きます。日々のデイリーケアで、くすみ※3にもアプローチできるのが魅力です。

20代後半以降のくすみ肌におすすめ

「22歳の肌」の皮脂バランスがもっとも健康的な状態という理想を元に開発された商品なので、20代後半の人からでも、ぜひ使ってみてほしいマスクです。美容液をプラスするのは少しおっくうに感じるけど、なんとなく顔色がパッとしない…そんな時には「プレシャルWHITE(クリア)」がおすすめ。

肌にじんわりとなじむ感覚が心地よい

化粧水が浸透しにくいかも?と感じる時にも、ぜひ1度「プレシャスWHITE(クリア)」を試してみてください。美容成分を包んだ「浸透※1型セラムカプセル」が硬くなった肌をほぐしながら浸透※1します。美容成分を角層奥までしっかりと届けられるように工夫されているのも特徴です。肌へじんわりとなじんでいくような感覚は、普段のスキンケアではなかなか感じられないもの。剥がした後の肌はもっちりとしたうるおいに。

※1 角質層まで

※2 シソ葉エキス

※3 乾燥による

20代後半くらいから、これまで気にならなかったお肌の変化を感じる方が多いのではないかと思います。そんな方にプレエイジングケアを提案する商品です。

水分と油分のバランスを整えながら、気になるくすみにアプローチする商品です。比較的さっぱりした使用感になっていますので朝のメイク前の保湿にもおすすめです。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク4/10

ルルルンプレシャスRED

(モイスト)

みずみずしい肌に導く保湿成分「サッカロミセス/米発酵液※1」を始め、柔らかな肌へ整える保湿成分「コメファミリア※2」」「カシア花蜂蜜※3」などを配合したマスクです。乾燥しやすく、カサつき、つっぱりを感じるような大人の肌におすすめです。ごわついた肌をやわらげ、乾燥小ジワ※4も防ぎながら、うるおいのある肌へと導きます。

毎日の保湿ケアをしっかり強化

肌の乾燥は、小ジワだけでなくさまざまな肌トラブルにつながるため、ひどくなる前に保湿ケアを強化することが大切です。そんな乾燥対策には「プレシャスRED」がぴったり!古い角質をオフするので、ゴワつきを感じる肌にもおすすめです。化粧水の浸透しやすい肌に整えながら、しっかりとうるおい補給ができます。

剥がした後の肌はしっとりもちもち

柔らかいシートには化粧水がたっぷりと染みこませてあり、貼った瞬間からうるおいに包まれます。貼っている間、ずっとみずみずしさを感じることができ、しっとりもちもち肌に!今までの乾燥を忘れてしまいそうなくらいの使用感で、乾燥肌の人こそ試してほしい商品です。

※1 保湿成分

※2 保湿成分 オリザノール、イノシトール、水添レシチン

※3 保湿成分 ハチミツエキス

※4 乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)

プレシャスREDは特にごわつきが気になる方のための高保湿マスクです。水分を届け巡らせる処方で、より全体的な保湿を与える商品です。

乾燥肌の方や冬場の乾燥ケアにおすすめのプレエイジングケアマスクです。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク5/10

ルルルンワンナイト レスキュー

透明感

ルルルン史上最大量の美容液を配合した夜の集中ケアマスクです。なんと美容液1本分がシートに凝縮されており、美容成分を浴びるようにケアできる1枚です。ハリ・ツヤケアのできるさまざまな植物エキス※1を配合しており、くもりがちな肌をうるおい透明※1肌に導きます。

特別な日の前のスペシャルケアにぴったり

日中に受けた乾燥や紫外線などによるダメージが気になる時や、翌日の大切な予定に向けて、透明感のある美肌になりたい!という時などに使いたいフェイスマスクです。美容液成分が入っているので、うるおったハリ肌へ整えます。肌印象がなんだかパッとしない…という時に頼りになる1枚です。

顔だけでなく全身にも使える程の贅沢さ

厚みのある3層構造のミルフィーユシートには、35mL分もの美容液が染みこませてあるので、シートを貼っている間、ずっとうるおいに包まれます。残った液は、手に取って首元やデコルテ、さらには脚などのボディケアにも使える程!全身まるっとケアしてツヤ肌に整える贅沢さをぜひ、1度味わってみてください。

※1 ピンクロックローズエキス(ムラサキゴジアオイ花/葉/茎エキス)、マタタビ果実エキス、シンデレラケア(ワイルドタイムエキス)

※2 乾燥によるくすみを防ぐ

この商品は1枚使い切りのワンナイトマスクです。特に透明感が欲しいときや、お泊まりや旅行などの使い切りアイテムとしてご利用ください。

美容液35mLでたぷたぷ。顔だけなく、余った美容液は全身にご利用いただけます。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク6/10

ルルルン ハイドラAZマスク

新しく注目され始めた美容成分「アゼライン酸誘導体※1」を配合したフェイスマスクです。肌荒れや過剰な皮脂※2、毛穴の目立ち※3などにアプローチする美容成分なので、ニキビやベタつき、毛穴の開きなどが気になる人におすすめです。キメも整えながら肌トラブルをケアし、健康的な肌状態に導きます。

保湿しながら肌荒れを起こしにくい状態に

ニキビや皮脂などが気になる肌も、まずはたっぷりとうるおいを補給することが大切です。「ハイドラAZマスク」には、浸透※4性の高い「低分子ヒアルロン酸」や「ビフィズス菌」なども配合されているので、保湿力にも期待が持てます。毎日使えるタイプなので、肌荒れを起こしにくい健やかな肌を目指せます。

使用後の肌はすっきり!

水分をたっぷりと感じるマスクですが、ピーリング効果のある成分も配合されているので、シートを外した後はすっきり。最後にマスクを折りたたんで拭きとりをするのも爽快感があって◎!ベースメイク前のうるおい補給にもぴったりで、さっぱりとしたスキンケアが好きな人におすすめです。

※1 肌荒れ防止成分 アゼロイルジグリシンK

※2 拭きとりによる

※3 キメを整えることによる

※4 角質層まで

開発のきっかけはヘアメイクさんとのコミュニケーション。メイク前に保湿をすることで角層がふっくら整い、下地やファンデーションの伸びやのりが良くなるそう。

この商品は皮脂やテカリが気になる季節や朝のメイク前におすすめ。サラリとした保湿感を感じられるローションタイプのフェイスマスクです。水溶性のものや肌表面に残ってペトペトしないような成分の原料選びにこだわりました。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク7/10

ルルルン ONE WHITE

週一回の集中ケアで、ハリとツヤのある肌に整えるマスクです。「ブライトニル※1」「リョクトウ成長点培養細胞エキス※2」「ナノスルフォラファン※3」など「ONE WHITE」ならではのこだわりの美容成分を配合し、ハリ・ツヤ、透明感※4を引き出します。マイクロサイズに濃縮させた美容オイルが固くなった肌を優しくほぐして柔らかい肌に。

ワンランク上のハリツヤ肌を叶える!

毎日、保湿ケアなどをしているけれど、もうワンランク上のハリ・ツヤ肌になりたい!という願いを叶えるマスクです。エステのフルコースを受けたような贅沢感を自宅で味わえるのが魅力!夜のご褒美ケアや特別な日の前の集中ケアとしてもおすすめです。

ミルフィーユシートで美容成分がじっくり浸透※5

3層構造の「ミルフィーユシート」の真ん中の層に閉じ込められた美容液が、じんわりと表面へ染み出し、角質層の隅々まで美容成分を届けます。マスクの上から手のひらで包み込むようにあたためるとより効果的。肌がうるおいで包まれる感覚を楽しみながら、ゆったりとしたリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

※1 整肌成分 ジグルコシル没食子酸

※2 ハリ・ツヤ成分 リョクトウエキス

※3 ハリ・ツヤ成分 コショウソウ芽エキス

※4 水分をあたえて光が反射するようなツヤのある肌の状態

※5 角質層まで

ルルルンの中でもとりわけスペシャルケアを意識した商品です。自然と科学の融合をテーマに成分を選定、設計しました。

ポイントはマイクロオイル処方。しっとりと柔らかい肌へと導くことで、日々の保湿ケアも効率的に。週に1回程度の使用がおすすめです。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク8/10

ルルルンプレシャス GREEN

(バランス)

季節や環境の変化などで、肌が揺らぎがちな人には、プレシャスシリーズの「GREEM(バランス)」がおすすめ。肌のコンディションを整えるために取り入れたい美容成分「ナチュラルペプチド※1」や「セラミド※2」、「β-グルカン※3」などを配合し、健やかな肌へと導きます。

ゆらがない健やかな肌に

トラブルのない肌を育むためには、肌のバランスがとても大切です。ルルルンがもっとも健康な状態としている「22歳の皮脂」を再現したオイル「L22®※4」が、崩れがちな大人の皮脂バランスを整え、3種のセラミド※1が水分をしっかりとキープ!部分的なテカりや乾燥でベースメイクが崩れやすい、肌質に合うスキンケアが見つからないという人にもおすすめです。

なめらかシートが肌に優しく密着

柔らかいシートとたっぷりの美容液が、揺らぎがちな肌にじんわりとなじみ、とても優しい使い心地です。ぴたっと吸い付くように密着し、少しずつ肌が整うような感覚は、疲れた1日の終わりにもぴったり。肌がゆらぎがちな人は、ぜひ毎日のスキンケアに取り入れてみてください。

※1 ハリツヤ成分 アセチルヘキサペプチド-8

※2 保湿成分 セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水添レシチン、フィトステロールズ

※3 整肌成分 カルボキシメチル-β-グルカンNa

※4 保湿成分 トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール

ルルルンの中でもっとも人気で代表的な化粧水フェイスマスクです。ピュアエブリーズ同様に迷ったらこれを使って欲しいという立ち位置の商品です。

30歳前後の肌や生活環境を考えたプレエイジングケアマスクです。何かと忙しい年代の揺るぎやすい肌を整え、健康的な肌へと導くために処方を考えました。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク9/10

薬用ルルルン美白アクネ

普段からニキビができやすい人や、生活習慣の乱れなどで時々ニキビができてしまう…という悩みのある人におすすめのシリーズです。抗炎症有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」が、肌荒れやニキビをしっかりと防ぎます。また、美白有効成分「トラネキサム酸」によってシミへのアプローチもできるのが嬉しいポイントです。

ニキビ・肌荒れが気になり始めたタイミングに

あまりにも肌荒れがひどく、化粧水が染みてしまう時などは、フェイスマスクの使用は控えた方がよいため、ニキビや赤みが出てきそう…と感じるタイミングでの使用がおすすめです。シートによって密封させることで有効成分がよりしっかりと肌に届きます。普段から肌荒れしやすい人は、お守りとして常備しておくのもおすすめです。

敏感な肌にも優しい天然素材シート

天然素材でできたシートの表面は、肌当たりがよいので刺激が気になる肌になるにも使いやすく、ひんやりと鎮静してくれるような使い心地はとても快適です。個包装なので、より衛生的!使用後のマスクは、折りたたんでふきとりやパッティングに使うととてもすっきりします。

ブランド内で唯一の医薬部外品シリーズとなります。普段ケアをしていてもどうしても肌荒れしやすい時期や、ニキビが気になる時期ってありますよね。

そういったお肌のためのお守りマスクとして登場しました。Wの有効成分処方は美白やニキビが気になる方におすすめです。

乾燥肌におすすめのフェイスマスク10/10

ルルルンOVER45 アイリスブルー

(クリア)

大人の肌におすすめなのが「OVER45」シリーズ!シリーズの共通成分として配合されている「ガラクトエキス※1」と「イリス根エキス※2」が、肌にハリとツヤを与えます。また、アイスブルー(クリア)は「ガラスペプチド※3」によって、大人のくすみの原因となる古い角質をすっきりオフ※4し、肌表面をなめらかに整えます。

パッとツヤやかなハリ肌に

なんだか顔色がすっきりしない…と感じる時におすすめです。年齢とともに、肌のターンオーバーは遅れがちになり、余分な角質が肌表面に溜まりやすくなるので、大人の肌にこそ定期的な角質ケアが大切!アイリスブルー(クリア)は、角質ケア+ハリ・ツヤケア効果によりガラスのような清らかな肌に導きます。

剥がした後の肌表面はつるんとなめらか

とろみ感はほとんどなく、さっぱりとしていますが、保湿力はしっかり。ぴたっと肌に吸い付くように密着し、肌を引き締めるのは嬉しいです。角質ケア効果で、1回の使用でも肌がつるんとなめらかに。すっきりしたい朝などにもおすすめです。

※1 ハリツヤ成分 カエサルピニアスピノサ果実エキス、カッパフィカスアルバレジエキス

※2 保湿・ハリツヤ成分

※3 パルミトイルテトラペプチド-10

※4 拭きとりによる

40代からのエイジングケアにおすすめな化粧水フェイスマスク。ローションパックの置き換え商品です。

水分も油分ももっと欲しいというお声を元に企画が始まりましたが、それらは別々に届けるのが良いのでは?という考えに至り、オイルフリーという引き算処方となりました。まずはお風呂上がりにたっぷりの水分でうるおった水々しいお肌を目指し、その後はお好みの乳液やクリームをご利用ください。

この記事を書いた人

上田麻里

美容研究家/美容ライター

理系大学化学科卒・元製薬会社勤務の経験から、本当に効果のある美容法を理系目線で追求中。美容ライターとして100社以上の企業からの依頼を受け、多数の媒体にて美容記事を執筆・監修。現在は美容家として、記事執筆のほか、メディア出演、オンライン講座の企画開催、セミナー講師、大手化粧品メーカーWebコンテンツ監修、PRなど幅広く活動。日本化粧品検定第4回コスメコンシェルジュコンテスト金賞受賞。


よくある質問から探す


メールで問い合わせる

メールで問い合わせる

現在多くのお問合せを頂戴しており、メールのお問合せにつきましてはご返信までにお時間をいただいております。
「製造日確認」はこちらではなく専用フォームからお問合せください。

「適格請求書」の発行は、マイページからお願いいたします。くわしくはこちらから

一部の携帯キャリアやフリーメールでは、ご自身で設定変更等を行っていない場合でも、自動的にPCメールやURL付のメールを迷惑メールと判断し、迷惑メールフォルダに振り分けることがございます。

必ずご自身でドメイン『lululun.com』からのメールが受信可能な状態に設定をお願いいたします。

マイクロソフト社のドメイン宛にはメールが届かない場合がございます。
大変申し訳ございませんが、以下のドメイン以外のメールアドレスをご入力頂きますようお願い申し上げます。

▽メールが正常に届かない可能性のあるドメイン              
「@live.jp」「@hotmail.com」「@outlook.jp」「@outlook.com」「@msn.com」


電話で問い合わせる

電話で問い合わせる

現在多くのお問合せを頂戴しており、電話のお問合せにつきましても繋がりにくくなっております。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

受付時間:10:00 ~ 18:00 土日・祝日を除く

電話番号:0120-200-390

We are currently replying to inquiries by phone in Japanese only.


目的から探す

定期便

支払い >

商品 >

配送 >