誰しもが理想とする「透明感のある美しい肌」を手に入れるには、肌を整えるための毎日の正しいスキンケア習慣が欠かせません。でも、自分なりにきちんとケアをしているつもりなのに肌あれしたり、乾燥やくすみ、化粧ノリの悪さを感じたりすることもありますよね。それはもしかすると、アイテムの選び方やスキンケアのやり方が間違っている可能性も。そこで今回は、肌を整えるための効果的なスキンケア方法やアイテムをご紹介していきます。
毎日おこなう基本的なスキンケアとは?
まずは、肌を整えるためのスキンケアの基本を確認します。
スキンケアは朝の起床時と夜の就寝前の1日2回行います。朝と夜いずれも肌の汚れや余分な皮脂をしっかり落とし、保湿ケアと保護ケアをすることが目的になります。
そして、それらをバランスよくおこなっていくことがとても大切です。畑で作物を育てるのと同じイメージで、洗顔やクレンジングで肌の環境を整え、化粧水で水分を、美容液や乳液で栄養分や油分を与えます。栄養分をどれだけ与えてたとしても、土壌が整ってなかったり、水分が足らなかったりすると作物は成長しませんよね。毎日のケアをバランスよく丁寧におこなうことで健康的な肌を育むことができます。
スキンケアアイテムそれぞれの役割とは?
ここからは、スキンケアアイテムのそれぞれの目的と役割についてより具体的に確認していきましょう。また使用する際に気をつけたい点もぜひ参考にしてください。
1.クレンジング
クレンジングの目的はメイクを落とすことです。朝メイクをして1日過ごすと、夜にはメイクがほとんど落ちているように見えますが毛穴にはメイクの油分が残っています。またアイライナーやマスカラなどのポイントメークは、クレンジングをしなければ落ちないタイプもあります。メイクをした日は必ずクレンジングをしましょう。毛穴に汚れや油分が詰まるのも防いでくれます。
クレンジングの種類は、オイルやミルク、バームなどさまざまな形状があるので自分の好みや肌質に合ったものを選ぶと良いでしょう。クレンジングの量が少ないと肌を擦りながらメイク落とすことになるので、十分な量を手に取って顔の中心から外に螺旋を描くようにやさしく塗り広げましょう。
2.洗顔
次に洗顔をおこないます。ちなみに朝はクレンジングをする必要がほぼないと思うので、洗顔からスタートになります。洗顔の目的は、肌についたホコリや汚れ、古い角質などを洗い落とすことです。
洗顔料を泡立てずにそのまま顔に伸ばしてゴシゴシ擦りながら洗うのは絶対に避けましょう。強い摩擦は肌の内部で炎症を引き起こし、乾燥やシミの原因になります。たっぷりと泡立て、手の平と顔が触れないよう泡で洗うのが正しい洗顔方法です。泡を作るのが面倒、苦手という場合は、泡立てネットを使えば簡単にフワフワの泡ができますし、最初から泡で出てくるタイプの洗顔料もたくさん市販されています。泡で洗い終ったら、肌より少し冷たい33~35℃くらいのぬるま湯ですすぎ流してください。一般的にお風呂で設定している40℃前後の熱めのお湯で流すと必要な皮脂やうるおいまで流出して乾燥の原因になります。
3.化粧水
クレンジングと洗顔で肌の汚れを落としたら化粧水をつけます。化粧水は肌に十分な水分を与える役割があります。そうすることでその後の美容液などの浸透を助け、余計な皮脂の分泌も抑えられるので、肌の土台が整いベースメイクも崩れにくくなります。
化粧水をつける際に注意したいのは、洗顔後は肌の水分が蒸発しやすい状態になっているため、できるだけ早くつけるということです。お風呂上りや洗顔後に何か別のことをしたりして「あとでゆっくりスキンケアをしよう」と思っていても、その間に肌の水分はどんどん奪われてしまいます。タオルで水分をふき取ったらすぐに化粧水をつけてください。もし小さいお子さんがいるなどして、すぐ化粧水をつけるなんてできないという場合は、化粧水タイプのフェイスマスクを貼り付けたり、化粧水スプレーを噴霧するのでも良いでしょう。特にフェイスマスクは、一定の時間顔に貼り付けることができ均一にうるおいが届けられるのでおすすめです。
4.美容液
化粧水のあとは美容液をつけましょう。一般的な美容液は化粧水と乳液の間に使用するものが多いです。美容液の効果を最大限得るためにも使用順や使用頻度は商品パッケージなどで確認してから使ってください。美容液は美容成分がたっぷり配合されているので、使用方法を間違えると肌の負担になる場合があります。
美容液は特定の肌悩みに働きかけてケアすることが目的で使用します。美白、くすみ、シワ、たるみ、毛穴、乾燥など肌悩み別で種類があり、形状もジェル、ミルク、オイルなどさまざまです。肌悩みに合った美容液を選ぶとよいでしょう。
5.乳液
次に乳液になります。乳液は肌に油分を与える役割を果たしバリア機能をサポートします。そして水分が蒸発しないようにうるおいを閉じ込めます。乾燥が気になる箇所は重ね塗りもおすすめです。
6.クリーム
クリームは乳液よりも油分が多く、エモリエント効果で肌のうるおいを保護します。特に就寝中は肌の透過性が高まるため水分が日中より蒸発しやすい状態になります。なので、特に乾燥が気になる方は、夜はスキンケアの最後にクリームをしっかり塗ると良いでしょう。朝は、油分がその後のベースメイクに響くこともあるので、気になる方はクリームを塗らず乳液まででも大丈夫でしょう。
健やかな肌のためにはは正しいスキンケア方法が大切
今回の記事では、正しいスキンケアステップとアイテム、そして使用する際の注意点をご紹介しました。スキンケアそのものは特段難しいことではないがゆえに、自己流の誤った方法のまま続けていたり、適当に済ませてしまったりすることもあると思います。でもそれでは本来のコスメの効果が実感しづらくなります。同じアイテムでも丁寧に正しいやり方でおこなうだけで、確実に肌の変化を感じられるようになりますよ。健やかで美しい肌のために、毎日のスキンケアのやり方を見直してみましょう。