健やかで清潔な肌印象をもたらすメンズスキンケアとは?

健やかで清潔な肌印象をもたらすメンズスキンケアとは?

「スキンケアやメイクは女性のもの」というかつてのイメージは払拭され、今、日常的に肌のお手入れをする男性がとても増えています。メンズラインやユニセックスのコスメが多く発売され選択できる商品は増える一方で、どのアイテムを選んで、どうケアしたら良いのか分からない、今のケアが正しいのか自信が無い、という男性も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、メンズスキンケアの基本的な方法やアイテム、健康的な肌を保つために男性が取り入れるとよいケアなどをご紹介していきます。

目次

そもそも男性と女性の肌の違いは?

はじめに男性と女性の肌の違いについて確認していきましょう。

まず、男性と女性の肌はその構造に違いがあります。男性の皮膚は女性に比べ約0.5mm厚いと言われています。一方で、脂肪層と水分量は女性の肌の方が多いです。そのため女性の皮膚は柔らかでみずみずしく弾力があるのに対し、男性の肌は硬くキメが粗い傾向にあります。また、男性の皮膚は男性ホルモンの影響で思春期の頃から皮脂分泌が盛んになり、女性の2~3倍の皮脂量を分泌します。女性は加齢とともに皮脂の分泌量が低下していくのに対して、男性は年を重ねてもあまり減少しません。そのため毛穴が開きやすく皮脂や汚れも詰まりがちになります。

そして、生活習慣においても男性はほぼ毎日シェービング(髭そり)をおこなう点が女性とは異なります。シェービングは髭をそり落とすだけでなく、肌表面の角質や皮脂膜まで必要以上に削いでしまうため、肌あれの原因になることもあります。

これら男性と女性の肌の構造や習慣の違いを知ると、男性が清潔感のある健やかな肌を保つためには男性に適したスキンケアが欠かせないということがわかります。

男性の基本的なスキンケアのステップとは?「洗顔」「化粧水」「保護ケア」を意識しましょう

次に、男性が健やかな肌を保つために、日常で行いたい基本的なスキンケアの3ステップをご紹介します。

①必ず洗顔料を使って「洗顔」を行う

先にも書いたとおり、男性は男性ホルモンの影響で皮脂分泌量が多いので毛穴に皮脂や汚れが詰まりがちになり、それが肌トラブルの原因になります。きれいに洗い落とすためには水やお湯だけでなく必ず洗顔料を使って洗顔しましょう。

その際、洗顔料を泡立てずにゴシゴシと洗うのは避けてください。手の平が肌に直接触れないほどの泡を肌の上で転がしながら30秒ほど洗い、ぬるま湯ですすぐのが正しい洗顔方法です。泡立てるのが難しい、面倒という場合は泡立てネットを使うと簡単に泡を作ることができますし、最初から泡状で出てくるタイプの洗顔料もあるのでおすすめです。また、洗顔の回数も気をつけたいポイント。過度な洗顔は本来必要な油分まで奪ってしまい逆に皮脂の過剰分泌を引き起こす可能性があるので、朝と夜の1日2回が適切でしょう。

②化粧水でしっかり保湿する

洗顔の後は化粧水で必ず肌を保湿しましょう。肌の水分が不足すると乾燥はもちろん、ハリが無くなり、毛穴もより目立つようになります。「皮脂でベタつくから保湿ケアはしない」という方もいらっしゃると思いますが、それは間違いです。十分に保湿しないとかえって皮脂量が増えてしまうので、洗顔後は保湿・保水ケアをしっかりおこなってください。

化粧水を手に取って顔につけることが習慣にできない方や、どれくらいの量を塗布したらよいか分からないという方は、化粧水タイプのフェイスマスクがおすすめ。洗顔後に顔に貼るだけで均一に肌を保湿することができます。液ダレしないフェイスマスクを選べば、貼っている間に歯を磨いたり髪を乾かしたりなど、”ながら”で他のケアをすることもできますよ。

皮脂量が気になる方は、ビタミンCやアゼライン酸配合の化粧水や化粧水タイプのフェイスマスクを選ぶとよいでしょう。ビタミンCには過剰な皮脂の分泌を抑える働きが期待できます。

③乳液やジェルなどで肌のうるおいを保護する

化粧水で肌に水分を与えたら乳液で蓋をしましょう。化粧水だけのケアで終わってしまうと水分が蒸発し結局乾燥を招いてしまうからです。油分が含まれた乳液を重ねることで肌のうるおいを守ることができます。乳液の油分が気になるという方は、皮脂が出やすいTゾーン(額と鼻)は塗るのを避けて、乾燥しやすい頬だけに塗布すると良いでしょう。乳液より水溶性が高いジェルもおすすめです。

健康的な肌を保つために男性が取り入れるとより良いスキンケア

日焼けケア

男性は女性と比較すると紫外線対策への意識は低いかもしれませんが、紫外線を浴びると皮脂が酸化し、毛穴の開きや黒ずみの原因となります。さらに、シミやシワ、たるみなど光老化にも繋がります。朝、3ステップのスキンケアの後は、日焼け止めを塗ることをおすすめします。今は、石けん(洗顔料)で落ちるタイプの日焼け止めや、男性が好むみずみずしいつけ心地の商品も多くあるので、継続しやすさを意識して選んでください。

角質ケア

男性は皮脂の分泌量が多いため肌に角質が溜まり、角栓もできやすくなります。既にスキンケアの3ステップが習慣化している方は、週に1度の角質ケアを取り入れてみてはどうでしょうか。角質はタンパク質が主成分なので酵素配合の洗顔料がおすすめ。他には肌の表面を研磨して古い角質を落とすスクラブ洗顔や、汚れを吸着するクレイマスクなどもあります。例えば「毎週日曜日は角質ケアの日」など決めて継続できるといいですね。

男性も清潔感が大切!スキンケア習慣のポイントは無理なく継続できる商品選び

日常的にスキンケアをする男性が増える一方で、女性と比較するとなかなか習慣化できなかったり、面倒だと感じる方もいらっしゃると思います。習慣にするためのポイントは、負担にならず手軽にできる商品を選ぶことや、つけ心地が好みのものを選ぶことです。泡立てるのが面倒なら泡タイプの洗顔料を、化粧水を雑に塗りがちなら化粧水タイプのフェイスマスクを、日焼け止めはサラッとしたつけ心地のものをなど、今はたくさんの商品の中から選べるので、ぜひ自分に合った商品でスキンケアを続けてみてください。肌が整い快適に過ごせることを実感できるはずですよ。

この記事を書いた人

田路暢子のアバター 田路暢子 美容ライター

大手化粧品会社の広報担当として約14年従事。その後、美容ライターとしてファッション誌STORYなど女性メディアを中心に活動中。化粧品会社時代に得た知見を元に肌をアップデートできるコスメをデパコスからドラコスまで守備範囲広く探究。コスメ薬機法管理者、日本化粧品検定1級、特級コスメコンシェルジュ。

目次