リニューアルしたルルルン、もう使ってくれましたか?

よりいっそう「毎日使い」にこだわった新処方で、毎日コツコツキレイを積み重ねるスキンケア、始めてみてくださいね。

10年目のルルルンが着目したのは「生化学」

生化学ってみなさん知っていますか?

大辞泉で調べると「生物の生命現象を、化学的方法を用いて研究する学問」と出てきます。

例えば、食べたご飯がエネルギーになるという一つの生命現象を、デンプンが消化酵素でブドウ糖に分解されて、ブドウ糖が血液に吸収されて、その血糖(ブドウ糖)がATPを作り出し……と化学(化学反応)を用いて解き明かすこと。

命(またはその生体を構成している分子)は超自然で神秘的なものではなく、物理や化学の法則で説明できることを明らかにしたのが生化学です。

生化学と私たちの暮らし

生体について分子レベルで合理的に考える生化学は、病気の予防や治療といった医療の分野、食べものが持つ機能を健康に役立てようとする食品の分野など、私たちの暮らしの中でも広く活用されています。

生化学に対して最も偉大な貢献をしたと言われる生化学者のアルバート・L・レーニンガーも「生化学の知識は、理系の一分野としての知的興味にとどまらず、社会に対して多大な影響力を与え、どのような職業、専門分野の人にとってもその知識と理解は有用である」との言葉を残しているのだとか。

生化学と新ルルルン

肌質や肌悩みは人によって違うけれど。生体の反応が化学の法則で説明できるなら、この生化学を使えば美肌をつくる要素だって明らかにできるはず!だからルルルンも、この生化学を応用して肌の仕組みや美肌を構成する要素を研究することにしたのです。

中でもルルルンが着目したのが、肌のバリア機能。美容雑誌などでもよく見かける「バリア機能」のキーワードを、生化学の観点から考えてみました。

その1.微生物学的バリア層

その2.物理的バリア層についてはこちら
その3.生物学的バリア層についてはこちら

肌には細菌が棲んでいて、肌を守るバリア機能を果たしています

例えば、表皮ブドウ球菌。汗や皮脂をエサにして、グリセリンや脂肪酸を作り出す善玉菌です。グリセリンには、肌から水分が逃げていったり肌へ刺激が入らないようにする役割が、脂肪酸には、肌を弱酸性に保つことで、炎症の原因となる黄色ブドウ球菌の増殖を防ぐ抗菌ペプチドを生み出す役割があります。

ニキビの原因菌として知られ悪者のイメージがあるアクネ菌は、実は善玉菌にも悪玉菌にも属さない日和見菌。周りの環境によってはたらきが変化します。普段は皮脂をエサにしてプロピオン酸や脂肪酸を作り出すことで肌を弱酸性に保ち、悪玉菌の増殖を抑えているのですが、悪玉菌が増えすぎるとアクネ菌が作り出した脂肪酸が毛穴をふさぎ、これがニキビの原因となるのです。

MEMO:善と悪が棲む、肌フローラ

肌フローラとは、花畑のように群生する肌にすむ微生物の集団のこと。大きく善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3つのグループに分けられ、それぞれ大切な役割を持っています。単に悪玉菌を無くし、善玉菌を増やせば良いということではなく、善玉菌・悪玉菌・日和見菌のバランスが整っている状態が肌にとってベストな状態です。

菌のバランスって、年齢や健康状態によって変わるんです。

赤ちゃんのモチモチ肌と、おじいちゃんの肌の微生物学的バリア層を調べた実験で、菌の種類やそのバランスがまるで違っていることが明らかになったのだそう。赤ちゃんは菌の多様性に富んでいるが年齢を重ねるごとに多様性がなくなっていくというのです。

ちなみに、母乳食か離乳食か固形食か、成人でも健康体か肥満か栄養失調かなど、年齢だけでなく食べているものや健康状態によっても菌のバランスが異なります。

赤ちゃんの菌バランスを目指そう!

ピンクの「ルルルン」に新配合した乳酸菌発酵エキスは、赤ちゃんの時に多く、大人になるほど失われる3つの菌、ワイセラコンフューザ、ラクトバチルス パラカセイ、バチルスフレクサスに着目。その菌が生みだす代謝産物が、バリア機能を高め赤ちゃんのような健やかなモチモチ肌へ導く効果が期待されています。

「ルルルン」10年目のリニューアル!

赤ちゃんの肌の研究から着想を得て、肌フローラのバランスに着目した「ルルルン」が10年目のリニューアル!環境や生活ストレスで変化する肌フローラを理想的なバランスに保ち、健康的でハリツヤのある肌へ導きます。

公式オンラインストアおよび全国のバラエティストアなどで好評発売中!ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事で紹介したルルルン

関連する記事

PICK UP

人気エントリーランキング

人気キーワード

フェイスマスク研究所では、
あなたの肌が本来持つ力を引き出すために、
フェイスマスクについて研究を重ねています。

フェイスマスク=基礎化粧品という考えに基づき、
マスクの設計、美容成分、効果的な使い方、使いやすいパッケージ、
未来を見すえた夢のマスク…。
女の子の本音に耳をかたむけながら、今日も開発は進みます。

フェイスマスク研究所では、あなたの肌が本来持つ力を引き出すために、フェイスマスクについて研究を重ねています。

フェイスマスク=基礎化粧品という考えに基づき、マスクの設計、美容成分、効果的な使い方、使いやすいパッケージ、未来を見すえた夢のマスク…。女の子の本音に耳をかたむけながら、今日も開発は進みます。